午後からのパートは年明けの7日まで休みを取れず、今日から連続勤務になります。
1人暮らしの気安さは本人だけでなく、雇う側にとっても作用するようです。
まあ、完全に何もしないで正月をダラダラ過ごすよりは、ずっと有意義なはず。
…などと自分に言い聞かせつつ、朝、出勤しました。
飲食店の方は休日出勤だった割に、店内は「そこそこ」程度の忙しさ。
でも年末は店よりも持ち帰りの物の方が多く出るとのことで
普段のように注文が入ってから作るのではなく、内容の決まったセット商品の中の
担当の物をただひたすらに作る作業でした。
同じ動作を2時間以上繰り返していると、自分が工場の機械のパーツの
一つになったような、妙な感覚になってきます。
だけど、それを乗り越えると、何だか逆に楽しいような気がしてきました。
きっと毎日がこういう作業だと厳しいのでしょうが
たまにだったらアリかな?いう感じで。
午前の仕事が終わり、移動と休憩をはさんで、このあと午後の販売のパートが始まります。
多分こちらはいつもと変わらない業務になるはず。
これからしばらく休日がない間、毎日の仕事をやり遂げて家に帰ったら
家事とかであまりバタバタせずに、その日の疲れを蓄積しない方針で
なんとか連休までやり過ごそうと思っています。
やる気は気合いで何とかなっても、体力はどうにもできない年齢になったので
小出しにしてペースを保っていきたいところです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。