正月三日、今日から飲食店のパートも始まり
完全に普通の日常が戻ってきました。
いつも応援ありがとうございます
スポンサーリンク
今週は副業も完全休業で、1日と2日は午後3時から8時の販売のパートだけだったので
朝はゆっくり寝正月の気分を味わうこともできたけれど…
午後からだけでも休みなく仕事に出ていると、やっぱり完全な正月気分に
浸ることはないですね。
出勤の途中は、バスも地下鉄も普段の半分くらいしか人が乗っておらず
今日はまだ暇かもと思っていたら、店に着いてランチタイムが来る頃には
どこからともなくお客さんがやって来て、けっこうな盛況でした。
今日は家に作りおきのおかずがなかったので、職場で持ち帰り用の物を1人前買って
食べましたが、器がちょっときらびやかな感じのもので、干支っぽい飾りも入っていて
改めて正月気分を味わっています。
しかしやっぱり午前中のパートは疲労度が違います。
午後のパートだけだった1日2日と比べて、3時間でもちょっとぐったりする感じ。
重い荷物を持つでもない、立ち仕事が中心なのに…
『時間に追われる感覚』が疲労度を増すのでしょうか?
あと3日半、ほどほどに頑張って仕事をこなしつつ、ちょこちょこと
正月気分をつまみながら、7日から始まる4連休まで、出来るだけ疲れを溜めず
風邪などを引かないように過ごしていきたいと思っています。
『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。
第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。
9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。