もうひとつの休憩室

スポンサーリンク

pexels-photo-341048

 

さて、今日は週で一番パートが忙しい日です。

とくにランチタイムは。

体調もまだ万全ではないけれど、快方に向かっているし

気合を入れて働かなければ。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ところで、パートを掛け持ちするようになって、約半年が経ちました。

 

これまで昼休みは、ごく当たり前のように

午後からの職場の休憩室で過ごしてきたのですが…

 

でも、よく考えてみると私は、午後2時まで働く厨房のパートの方にも

休憩室はあって、そちらを使ってもいいのです。

 

こちらの休憩室は面接のときにも使った4畳半くらいの部屋で、テーブルと

折り畳み椅子が6脚、それにテレビが置かれています。

 

移動して着替えてからでないと落ち着かない気がするのと

畳スペースがあって広いので、いつも小売店の休憩室の方で休んでいました。

 

それとひとつ疑問があって、飲食店の休憩室を使う他の人は

お店の売り物を社員割引で買うパターンがほとんどで

手弁当を持ってきている人を見かけたことがありません。

 

そういう規則があるのか、それとも暗黙の了解があるのか

それとも、ただなんとなく誰も弁当は持ってこないだけなのか…

 

個人的には、たまにならお店の物を買うのもいいけれど

いつもいつもだと出費がかさむし、まだ糖質オフも続けているので

基本的には弁当を持って来たいのです。

 

もし弁当を持ってきてもいいということなら、状況によっては

こちらの休憩室で休んでから、午後のパートに移動するというパターンも

試してみたいと思います。

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました