言葉に乗る感情

スポンサーリンク

pexels-photo-319368

 

風邪もだいぶ落ち着いてきて、咳もほぼ出なくなってきました。

物を美味しく食べられる生活が戻ってきて、何よりなのです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

 

新入社員の小木さんは、専門的な仕事は以前からいる社員さんに付いて

仕事を覚えているようですが、専門知識の必要ない品出しやレジは

別のパートさんが随時教えているようです。

 

私は商品を並べつつ、お客さんがレジに来たら、すっ飛んで行って

レジを打つ、という感じ。

 

夕方混み始めると商品の補充は後回しにして、ずっとレジにいるのですが

それでもだんだんお客さんの列ができ始めます。

 

先日の夕方もまたレジが混み始めて、私が内心焦っていると、後ろから

「こちらへどうぞー」

と、あまり抑揚のない声が聞こえました。

 

ああ、小木さんだな、と思いながら商品をレジに通していると

後ろの方からお客さんとのやり取りが、店のBGMの合間を縫うように聞こえてきます。

 

すると、耳に入ってきたのは

「袋、要りますか」

 

いやー…何というか、こうして文字にしただけではなかなか伝わらない

ぞんざいな感じを、どう表現したらいいものか…

 

そうこうするうちにこちらのレジの行列は解消されて、後ろのレジに

人が立たなくてもよくなった頃に、指導をしていたパートさんが

小木さんに受け答えについてレクチャーしていたようです。

 

もちろん小木さんも研修は受けて現場に来ているはずなんですが…

こう、わりと言葉に感情が乗ってこないタイプなのかもしれません。

 

指導する側もされる側も、先の苦労がしのばれるというか…

とにかくしばらくは大変だなと思います。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は1月4日に更新されました。

ひどい男尊女卑!彼の友人が集まる宴会で「女だから」と一人で給仕役をやらされて/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】他人のゴミを漁るマンショ...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました