一日5時間労働

スポンサーリンク

 

今日は休日。

やるべきことは多いはずなのですが、何も手を付けられないでいます。

環境に順応する力が低いせいでしょうか。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

予期せず始まった、夕方4時出勤、午後9時帰宅の生活。

 

午後を過ぎても家に居る私に安心していた猫が、身支度を始めた途端、まとわりついてきます。

ニャーニャー鳴かれながら支度を終えると、カーテンを引いて夜のように灯りを点けてから

家を出ました。

 

昨日は副業を納品する日でもあったけれど、4日にある程度やっておいたので

仕上げだけ少しやって、出勤前に普通に送れました。

 

夕方に出勤すると、ロッカーには余裕があります。

昼の時間帯の人が帰った後なのでしょう。

デスクもちらほら空いていて、SVさんの指示に従って席に着きました。

 

仕事そのものはいつもと同じ。

この空間にいる時間が変わっただけ。

 

ただ、1日5時間勤務だと、体力的にはかなり楽ですね。

昼休みも含めると、4時間は拘束時間が短くなります。

弁当も作らなくて済みますし。

 

でもやはり、それ以上に経済的な面での不安の方が大きいです。

前の小売業のパートを思い出して、落ち着かない気分になったりもします。

 

どっちにしろ派遣先との契約の更新があるとしたら、次は最初からこの時間帯で、という

条件になるのは間違いないでしょう。

そうなると社保の方も、このまま加入していられるかどうか、分かりません。

派遣の担当さんにはメッセージを送っておきましたが…

 

どちらにしても身の振り方を考える時期なのは間違いないようです。

もともと契約更新しないつもりでいたとはいえ、契約期間は2月まで。

急にこんな話になったので、心の準備が出来ていませんでした。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました