下水管の隙間を塞ぐ

スポンサーリンク

 

今日は天気は晴れたけれど、ちょっと肌寒くなりました。

これから数日間はこんな気温が続くようです。

クリーニングに出そうか迷っていた、やや厚手のスプリングコートも、まだ出番がありそう。

自粛中なので、出掛けること自体が少なくなってはいるけれど。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

このところ洗面台の下の方から、下水のような臭いがするようになってきました。

このマンションも築20年近いので、あちこち傷んでいる様子。

 

洗面台の収納部分を確認してみると、床の穴と下水管との間に隙間があります。

どうやらそこから臭いが漏れているようでした。

 

とりあえずガムテープを巻いて、隙間を塞いでみましたが、効果がありません。

 

困ってネットで調べてみると、『すきまパテ』という物で隙間を埋めるのが良さそうでした。

すきまパテはエアコンの壁に通すホースの穴の周囲を埋める、白い粘土のようなアレです。

 

他に防臭ゴムや補修テープを使う方法もあったのですが…

すきまパテは完全に固まらない性質で扱いやすそうに見えました。

 

それにここは賃貸。

もしも引っ越す際、家主さんに原状復帰を求められた場合も、一番取り除き易そうでした。

 

しかし近所に売っている店がなく、通販で注文して、昨日ようやく手元に届いたのです。

値段は送料込みで720円でした。

 

まずは排水溝に貼っていたガムテープをはがし、雑巾で拭いたあと、モチモチしたパテを

棒状に伸ばして、排水溝の周りにぐるりと巻きます。

そこから指で隙間を埋めるように平らにならしていきました。

 

作業は簡単ですぐ終わり、今のところ臭いも気になりません。

自粛生活で家に籠っていなければいけないので、臭いの元を断ててホッとしました。

 

仕事探しもままならない、緊急事態宣言中のゴールデンウィーク。

無為に過ごす時間を、少しだけ有意義に埋めてくれる作業でした。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました