きっと自分からは言い出せない

スポンサーリンク

 

朝、晴れていたので洗濯をしたら、雲行きが変わり、雨粒が。

慌てて洗濯物を取り込んで、室内干しの竿に掛け直しました。

 

今日更新された求人サイトの求人数は、いったん下げ止まったようです。

衣類やタオルがたくさんぶら下がった部屋で、一つ一つチェックしています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

夕方のニュースを見ていたら、札幌のコールセンターがコロナのクラスター化していました。

具体的な名称は明らかにされていませんでしたが、7人以上の感染が見つかったそうです。

いつかこういう日が来るだろうとは予測していましたが…

 

コールセンターと言っても2か所しか行ったことはありません。

ただ共通していたのは、部屋は広くても空間が閉ざされていて、空気が循環していないこと。

 

私が通っていたセンターでは、2月くらいからときどきマスクの配給がありましたが

当時はまだ事態が深刻に受け止められておらず、マスクをしない人もいました。

 

ひどい咳をゴホゴホしているのに、マスクもしなければハンカチで抑えることもしない人が

向かい側に座ったときには、正直不快な気分になったりもしました。

席は自分で選べないので…

あの中で大勢がずっと喋っていたら、感染は避けられないと思います。

 

でも、もしも自分が契約を延長して、今もあの職場に勤めていたら

体調を崩し、(もしかしたらコロナでは)と思っても、なかなか検査に行く勇気を

持てなかったでしょう。

 

たとえ職場の誰かが先にコロナに感染し、その人から伝染されたとしても

最初に検査を受けて陽性が出たら、自分が職場にコロナを持ち込んだように

見られそうだからです。

 

一口にコールセンターと言っても、忙しさはマチマチ。

私が通っていたところはとにかく忙しく、大量の電話を処理するところ。

 

それを1日でも閉鎖して消毒するとなったら…

肩身が狭いどころではありません。

だから、多少疑わしい症状が出ていても、我慢してしまう人は多いのでは。

 

今はただ一日でも早くコロナの影響が収まってくれるのを待つのみですが

そんな風に水面下で広がっているような気がして…

 

早くワクチンや薬などの治療法が確立して、治る病気になってほしいと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました