あと1時間遅くしてほしい

スポンサーリンク

 

気が付けば、最高気温が一桁に。

留守番する猫に寒い思いはさせたくないのですが、備え付けの灯油ファンヒーターは

温度を低めに設定してもすぐに暑くなりすぎます。

雪が積もったら、これを使わなければ間に合わないとは思うけれど…

とりあえず今はエアコンの設定温度を上げて、しばらく様子を見ます。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

仕事中、SVさんの中でも偉い人がスッと私の横に来て、言いました。

「ちょっとお話があります、いいですか?」

 

私はまたパソコンの処理にミスでもあったのかと恐縮していると、偉いSVさんはおもむろに

「勤務時間のご相談です」

と言いました。

 

出勤時間と帰宅時間を、現在の午前11時~午後8時から、それぞれ1時間遅くした

12時から9時までにしてほしい、とのこと。

 

「すみません、少し考えてもいいですか?」

その場で即答が出来ずにそう答えると、SVさんは

「だったら明日までにお願いします」

と言って、スーッとその場を離れていきます。

 

コールセンター特有の喧騒の中、一旦途切れた集中力と迷いとで、次に出た電話で舌がもつれ

「お待たせいたしました」をつっかえつっかえ言う羽目になってしまいました。

 

勤務時間の件は、個人的には同じ8時間なら、9時から6時までが一番いいのです。

 

ここに入ったとき、その時間帯は人が足りているという理由で、10時から7時になり

その後、今回と同じように「1時間遅くしてほしい」と言われ、現在の11時から8時までの

勤務になった経緯があります。

 

ここからさらに1時間遅くなるのはちょっと…

遅い時間に働いたからといって時給は変わりませんし、夜のプライベートの時間が

極端に短くなるのが苦手です。

 

とくに日曜日の夜は在宅の仕事もあって、1時間削れるだけでも結構差し障りがあります。

 

それに、フットライトと天井の照明のナツメ灯が点いているとはいえ、薄暗い部屋で

猫を何時間も留守番させておくことへの、抵抗感もあります。

 

出来れば断りたいのですが、私がこの職場でクビにならない理由のひとつがおそらく

『勤務時間や休日を自由に動かせること』。

 

それを考えると、なかなか断りにくいところです。

昨日の明日は、今日の今日。

どうするべきか…これから出勤するまでに答えを出さなければ。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました