ガスと灯油がますます上がった

スポンサーリンク

 

昨日は買物にも行かず、家でのんびりしました。

だからと言って、ぐっすり寝たとか、疲れが取れて元気一杯!ということもなく…

一日中、ひたすら猫にまとわりつかれて終わりました。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

そういえば今月もガス代と灯油代の請求が来ていました。

 

前回はどちらも一気に上がって、ショックを受けたけれど…

2つ合わせて31,306円。

 

灯油は1カ月分ではなく、シーズンオフになってからの分をまとめた金額だったので

今月はさすがにもう少し下がっただろうと楽観的に考えていたのです。

 

しかし、今月も灯油だけで19,578円。

先月よりは少しばかり下がったけれど、ほぼ変わらず。

 

そしてガス代の方は先月よりハッキリ上がって、11,728円でした。

節約はしたいけれど、寒すぎてシャワーでは耐えられない日も多いのです。

湯船にお湯を張りながら(ちょっと少なめに)とは思いつつも、肩が沈まないとやはり寒くて。

 

かといって、あんまりケチって風邪でも引いたら元も子もありません。

社保どころか国保にすら入れなかった頃に比べれば、医療費はかかりませんが

仕事を欠勤すると収入にダイレクトに響きます。

 

出る方を締めるのも大切だけど、入る方を確実に入れる方が重要です。

金額の面でもそうですが、仕事を休まないでいると、多少出来は良くなくても

ある程度の信頼は得られると思うのです。

 

今の職場ではある意味そういう面で『都合よく使える人』になってしまって

失敗したかもしれません。

でも、これでときどき休んでいたら、契約の更新自体が一度もされなかった気がします。

 

その辺りはともかくとして、冬に暖房費がかかるのは仕方がないと諦めて

それ以外の季節で節約を頑張るしかないと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました