弁当のおかずチェック

スポンサーリンク

pexels-photo-226026

 

昨日、雪が解けた後の黒い砂利などのことを少し書きましたが

そうした砂利や雪の下から出てくる木の枝などのゴミを「冬垢」というのを初めて知りました。

10年以上住んでいても、まだまだ知らないことがあります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

職場で休憩時間にお弁当を持ってくる人は大体決まっていて、その人達とお昼を

一緒に食べることが多くなります。

最初は遠慮がちでしたが、親しくなってくると互いの弁当の中身をパッと見て

チェックしてくる人もいて

「それどうやって作るの?」

などと、おかず談議に花が咲くことも場合も。

私が一応「やせるおかず 作りおき」を実践していることは、職場の皆が知っているので

弁当箱を広げた時、何気に衣の付いた揚げ物を入れていたりすると

「えっ?それ、いいの?」

なんて聞かれてしまうのことも度々あったりして…

さすがにそれは言い訳ができないので、朝は朝食と弁当用に、ダイエット用のおかずを

作るようになりました。

夜は前日に作った弁当用のおかずの残りを食べつつ、耐えられなければたま~に

ご飯ものや麺類、といった感じで一応ダイエットは緩めながらに継続中。

やっぱり人の目の監視があるというのは強いですね。

おそらく一人だったらとっくに挫折していたと思います。

◆17日は買い物なし

商品券の残高:92,829円

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました