引き金になりたくない

スポンサーリンク

pexels-photo-215834

 

職場での人間関係が、私が入った当時に比べて、少しずつ難しくなってきたようです。

初めの頃はもう少しアットホームな感じだったのが、ゆっくりとビジネスライクに傾いてきました。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

この変化は、おそらく人の入れ替わりが多いせいでしょう。

給料など待遇に不満があると、人は居付かないですね。

この業界では平均くらいかもしれないけれど、全業種で比較すると…

やっぱり転職を考える人が出てきてもおかしくないレベルです。

働き盛りの若い世代ほど、そして仕事ができる人ほど、出て行ってしまいます。

今も転職を画策している人を知っていますし…

去年の末、店長さんが従業員の定着率の低さを愚痴っていたのを聞き、気の毒に思いましたが、待遇に不満があって辞めたい人を、あえて引き留めようとは思いません。

その人にも生活があり、納得できる待遇を求める自由と権利があるのですから。

でも仕事を覚えて一人前になった人が、職場を去るのが残念だと思う気持ちは私にもあります。

こんな状況でもこの職場で働こうという気のある人には長続きして欲しいのです。

そんな調子で、相当年下のバイトの子相手にもできるだけフレンドリーを心掛けています。

昨日書いたレンジの件などのように、たまに

「ちょっと下手に出過ぎたかな…」

と思うこともありますが。

それでも自分のしたことが引き金になって、人間関係が揉めて、誰かが辞める…

そんなパターンだけは避けたいので、モヤモヤは心の中で早めに処理するのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました