2023年2月の収入と貯金額と、本当はもう次に行きたい | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

2023年2月の収入と貯金額と、本当はもう次に行きたい

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

2月の収入と貯金額

【2月の収入】

●収入

給料:150,901円

在宅ワーク:36,814円

_______________

計187,715円

 

※ネット収入で家賃と光熱費の一部を賄いました。

●貯金した額:100,000円
●貯金残高:2,990,000円

 

2月の収支です。

 

収入は先月より1万4千円ほど増えて

極端に多かった出費は通常モードに戻ったため

黒字に戻りました。

300万まであと一歩、と言うところです。

 

4月に職場を異動すると収入も下がるため

月に10万も貯金するのは難しくなります。

そこだけは残念です。

 

本当はもう今の仕事をすぐ辞めて次に行きたい

ただ正直なところ、できれば今日にでも新しい職場の方に行きたい…

それが本音です。

 

時給のことだけを考えるなら、一日でも長く今の職場にいた方が良いのですが…

今の職場では最近、ある程度難易度が高い仕事でも

私達、一番新しい派遣社員にも割り振られるようになりました。

 

以前は『じっくり育てる』ため、新人には実力以上の無理はさせない方針だったのが

居残りになる古株さん達の負担を軽くするためか

あと3月末でいなくなるなら我慢をしてもらおうということなのか…

 

そのため残業も増えているし、精神的な負担が厳しいのです。

元々仕事がきつい、合わないという思いが一層強くなりました。

 

たとえ時給はそれほどでもなくても

次の仕事の内容は今よりはシンプルになるはず。

 

それでも慣れない間は、やはり苦労があるとは思います。

だけど個人的には1件当たりの時間が長く手間が煩雑な仕事を少数やるよりも

ある程度単純な仕事を数多くやる方が向いている気がします。

 

60代になったし、精神的に追い詰められる仕事がきつくなってきました。

必ずしも次の仕事が楽だとか、向いているとは言い切れないけれど…

 

少なくとも話に聞く分には、新しい職場の仕事の方が

ストレス値は下がるような気がするのです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました