PR

派遣の仕事を生活の中心に据えるのをやめる

スポンサーリンク

最後の雪マーク。

朝、カーテンを開けたら吹雪いていて、ハッとしたけれど

しばらくしたら止んできました。

最低気温が氷点下を割るのも、そろそろ終わり。

春に向けて、気分を変えていきたいところです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

無理は控えつつ、派遣の仕事以外に目を。

今のセンターの仕事もあと一か月を切りました。

昨日職場でまた配られた、派遣可能な仕事一覧の紙。

 

内容が更新されるごとに、全員に配る規則があるそうで

行き先が決まっている私にも配布されます。

 

その紙を見て、改めて同期の内の2人が行く予定の職場の募集内容を見てみました。

すると、時給はほぼ同じでも、今までよりも勤務時間が制限されていて

本人たちが希望していた1日7~8時間以上の働き方はできないようです。

 

そして、今と同じ業界なのに、研修が1週間しかないのに驚きました。

OJTはカ月以上あるようですが…それにしてもタイトな日程です。

業界経験者限定の募集なのでしょうか。

それを見て、やはり自分はハードルを下げて正解だったと思いました。

 

私が次に行くセンターも研修は20~30時間で

人によりますが、3~5日の研修。

でも、業界的にそれくらいの研修が普通だろうなと思える時間数です。

 

今のセンターに来てからの研修中やOJT期間中のフルタイムの期間

頭の中は派遣の仕事のことばかりでした。

 

そしてそれが終わって、週に3~4日の勤務になっても

生活の中心や心中にあるのは、派遣の仕事のことばかり。

 

しかもそのほとんどはストレスの原因です。

何もしていない時にも、自己嫌悪に陥ったままで

落ち込んだ気分で過ごすことがよくありました。

 

仕事が生活の中心になるのは、自分で生計を立てているなら当たり前のことですが…

それが苦行だと、ずっと耐えるのはなかなか厳しいものです。

前回仕事を探すときに、収入第一で選んだ自分は

身の程知らずだったと思います。

 

次の仕事も楽だとは言いませんが…

時給以外の条件で選んだ分、今より改善されるはずです。

 

一日5時間で、本人が希望しなければ残業もないようなので

今のように8時間勤務で2時間残業、みたいなことは起こりません。

 

とにかく最初仕事を覚えるまでは大変ですが

乗り越えたら、自分のパターンで生活が出来るようになると思います。

そうすれば、自分の趣味や副業なども落ち着いて出来るようになるのではないか…

そんな風に期待しています。

 

昨日の昼食

鶏むね肉の生姜焼き、サラダ(トマト、キャベツ、キュウリ)

味噌汁(ワカメ、キャベツ)たくあん、べったら漬け、ご飯。

帰宅が遅いので昼食を遅らせて、夜は無しです。

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました