2022年9月の収入と貯金額と、職場に未練が無くなったこと | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

2022年9月の収入と貯金額と、職場に未練が無くなったこと

スポンサーリンク

 

9月分の収入と貯金額です。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

●収入

給料:145,363円

在宅ワーク:43,100円

_______________

計188,463円

 

※ネット収入で家賃と光熱費の一部を賄いました。

●貯金した額:70,000円
●貯金残高:2,720,000円

 

9月の結果です。

 

8月も3万円ほど下がりましたが、9月はまたそこからさらに3万円下がりました。

7月が週5日出勤で社保なし、8月が残業続きだったせいで給料が高かったけれど

これくらいが本来の給料です。

 

今の仕事を始めてから、ここまで安定して預金の残高を増やしてきました。

でももう流石に限界が来ています。

 

先のことを考えれば、お金は必要ですが、お金が全てではないでしょう。

 

度を超えたストレスに晒されることなく、多くはなくてもほどほどに稼いで

ほどほどの生活をする。

 

60代を間近に控えた今、それくらいの感覚でいないと

やっていけない気がします。

 

今の勤務先では無理をしないとやっていけません。

もう限界です。

 

仕事が難しいだけなら、時間を掛けてでも習得したかったけど

人間関係的にも無理になってきたら、もうおしまいでしょう。

 

一度辞める意思表示をしているのだから、月末にそれを覆さないだけです。

とにかく、挙手してもSVさんが来ないセンターで働くのは無理だと思います。

 

でも、これで見切りを付けることが出来ました。

居なくなるのを望まれているのなら、未練も何も残りません。

これまでに辞めてきた他の同期と同じように、黙っていなくなるだけ。

 

ある意味、自分を縛るものが無くなって、ホッとしています。

これからは身の丈に合った仕事を探して、地道に働けたらと思います。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました