2022年11月の派遣の収入と年末調整はしない派 | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

2022年11月の派遣の収入と年末調整はしない派

スポンサーリンク

 

晴れたり曇ったりで、もう10℃にも届かない寒い一日。

それでも今日は給料日。

懐だけはちょっと暖かく感じます。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

<今月の明細>

基本給 152,110円

時間外手当 19,863円

深夜手当 403円

土曜手当  4,635円

日祝手当  4,500円

交通費   7,500円

健康保険 −6,816円

介護保険 −1,249円

厚生年金 −12,993円

雇用保険 −945円

所得税 −3,320円

____________

振込金額 163,688

でした。

 

前回に比べて、2万円近く上がっています。

先月は祝日の出勤日があったのと、残業が増えたのが原因でしょう。

 

ありがたい気持ち半分、しかし勤務時間が増えるのは

ちょっと…と言う気持ちも半分です。

 

それでもやはり安定した収入があると、ホッとします。

これから年末に向かって、支出も増えていくでしょうし

大切に使って、大切に貯めていきたいところです。

 

会社の方では、年末調整に向けて、早めに必要書類を提出するように

呼びかけがありました。

 

私たちの同期は5月からの転職組なので

前の仕事の源泉徴収票を提出するように言われているようです。

 

中には

「前の会社が源泉徴収票を送ってくれない」

とこぼしている人もいたりして、大変な様子…

 

私は在宅の仕事等もあり、どちらにせよ確定申告が必要なので

中途半端に年末調整をするより、全部まとめて自分で申告します。

 

今は高見の見物を決め込んでいますが、これが2月になったら

またヒーヒー言いながら、申告ソフトに数字を打ち込む事になるでしょう。

 

インボイスがどうだの、毎年何らかの形で税制がコロコロ変わるので

来年が今から怖くて仕方がありませんが…

まあ、とりあえず、為せば成るの精神で行こうと思っています。

 

 

日曜日の弁当。

ミニトマト、鶏の唐揚げ、金平ごぼう

ほうれん草のおひたし、かにかま、梅干し、ふりかけ。

ふりかけ用に、梅干しを端に寄せています。

茶色い弁当箱は、茶色いおかずの茶色感をパワーアップすると

詰めてから気がつきました。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました