2025年5月のパートの給料と今さら図書館の貸出券を作る

スポンサーリンク

天気予報では晴れなのに

肌寒い土曜日。

出掛けるべきか迷ったけれど

近くのスーパーが値引きするので

重い腰を上げました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

 

今月の給与明細

基本給 55,907円

小口現金 1,969円

雇用保険 −335円

____________

振込金額 57,541

でした。

 

すごく半端な金額ですが

基本給の中に残業代が入って

いるようです。

 

最初の方は時間内に終わらず

残業が多かったので…

 

あと小口現金は、制服用のズボンを

自分で買って用意し、領収書を

提出した分が支給されたものです。

 

その辺りはきちんとした会社だと

思います。

 

雇用保険には加入しないと

希望したのですが、この期間は

週20時間働いてしまったので

加入せざるを得なかった様子…

そこがちょっと残念でした。

 

しかし、前職から手取りが

半減すると、やはり厳しいですね。

 

しばらくは倹約しつつ、早目に

次を探さなくては…

 

図書館の貸出券を作ってみた。

今日は買い物のついでに

少し足を伸ばして、某図書館まで

行ってきました。

 

これまで、基本的に本は本屋さんで

買うもの、みたいな意識で

過ごしてきましたが…

 

気が付けば、いつか読もうと思って

読まない、積読(つんどく)本

ばかりが増えてしまったのです。

 

そして、断捨離と称して

読まないまま売ってしまって

勿体ないと思うように

なってきました。

 

期限付きなら本を読む?

その点、図書館で借りた本なら

期限があるので読むようになる

気がするのです。

 

100%必ずとは言い切れませんが

もし読めなくても、普通に返せば

いいだけなので、処分に悩んだり

しなくても済むはず。

何よりタダですし。

 

で、今日図書館に行って貸出券を

作ってきました。

 

申込書に記入して、身分証明書を

提示したら、その場で作れました。

あとから自分で図書館のサイトに

アクセスし、自分のメールアドレスを

登録しなければいけませんが

それほどの手間ではありません。

 

この地に住んで20余年、図書館に

足を踏み入れたのは、これが初めて。

それこそ勿体ないことを

してきたかも…

 

折角ですから、こちらに住む間は

なるべく利用するつもりです。

 

本日の夕食。

●鶏キムチ
(鶏もも肉、ご飯がススムキムチ)

●小松菜のおひたし

●味噌汁
(わかめ、キャベツ、しめじ)

●白飯

比較的バランスの取れた献立。

出勤日ではないので

もう少しご飯を減らした方が

良かったかもしれません。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は6月1日に更新されました。

【実母が不倫】母の不倫相手の車で成人式の会場へ向かった私。胸中は複雑で.../くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 前回▶▶【実母が不倫】ごく普通の...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました