借りた後にわかること

スポンサーリンク

このマンションを借りたのは春。

雪の季節が終わった解放感と、新しい生活を始める希望を胸に抱き

休日になれば前の家から何度も通って荷物を運び入れ

必要なものを買い足した日々・・・

その頃には分からなかった、この家の弱点が

つぶさに明らかになってきました。

a1180_016032

1.音が意外と響く

2.夜10時以降、朝7時迄はお風呂・シャワー禁止

3.マンションなのに夜、蛇口の水をチョロチョロ流しておかないと朝凍る

4.暖房費がかかる

5.坂道が凍ると外出時にかなり困る

1から4は、今までにブログの中で触れたことがありますが

5は本当に冬にならないと気が付かないことでした。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

前の家は歩道が広かったし、坂もほとんど無かったので

路面が凍結しても その場で滑るだけ(それでも危ないし怖かった)。

でも今住んでいるところは道を歩いていて水平なところ が

ほとんど無いような 坂だらけの土地。

天然の斜めのスケートリンク、滑り台だらけです。

何日か前、完全に凍結したときは、まともに歩けませんでした。

滑らないように踏ん張ると、その姿勢のまま坂を下まで滑り降りていきます。

中高年以上の人で、たまにストックを持った人に出会うのは

こういうことだったのか・・・

ちなみに札幌に10年住んでいますがスキーもスノボも未経験。

当然道具も持ってません。

同じマンションの人は大体マイカー持ちなので何とかなっていますが

徒歩のみで暮らすのは相当厳しいです。

それでも鉄筋、エレベーター付、2DK、都市ガスで

4万円台のところはなかなかないので、引っ越すつもりは毛頭ありませんが

こういうときは通勤してなくてよかったと、つくづく実感・・・

本日の路面は凍結した上に新しい雪が、うっすらふんわり載った状態。

これはこれでかなり滑りやすいんですよ・・・

冬至なのに柚子や南瓜を買いに行くどころか

晩御飯がこんなんだったりしますが

IMG_0131

そういった事情があるのです。

本当は札幌名物(?)の惣菜トレーに入った
南瓜ぜんざいでも買ってこようかと思ってたんですけどね。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました