在宅の仕事も失う

スポンサーリンク

pexels-photo-28005-medium

 

パートの職場の電話を切った後、少しインターバルを置いて

心を落ち着けてから、今度は在宅仕事の取引先に電話を掛けました。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

「そういうのが一番困るんですよ」

事のあらましを説明し謝罪した後の、相手の最初の言葉です。

「病気が大変なのはお察ししますよ?

でも最初に仕事をお願いしたときに納期に関してだけは厳守というのは

お伝えしましたよね?

こちらですぐ後任を探しますが、こうしたトラブルを起こしたかたに

次回の発注はしないのがウチでの慣例ですから、残念ですけど 御理解いただきたいです」

やっぱり。

清々しいほどに、バッサリいかれました。

電話を切って、画面に残る相手先の電話番号を見ながら

(もう、ここに電話することもないんだ)と思ったけれど、番号をすぐ削除する気にもなれず…

無念なのは、この仕事の場合、納品してナンボなので

倒れる前に1週間かけて作業した未完成の分は、タダ働きになってしまうこと。

それでも病気だろうが何だろうが、仕事に穴を開けたほうが悪いのです。

多分もう、この手の仕事が回ってくることは無いでしょう。

旧知の友人も一人(か、それ以上)縁が切れることになります。

好きな仕事だったので、後ろ髪を引かれるけれど諦めるしかありません。

…これで無職が確定してしまった。

この先どうやって生活していけばいいのか。

身体が元気なら、また職を探して…と気を取り直すこともできるけど

この時点ではまだ自力で頭を起こすこともできず

いつになったら治るのか、入院費はどれくらいかかるのか…

一人きりの病室で溜息をつきながら眺める天井が、ゆらゆらと滲んできました。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました