社員じゃないけど社員割引

スポンサーリンク

giraffe-reticulated-giraffe-neck-beautiful-158832-medium

 

昨日から意識して、炭水化物を減らした食事をしています。

食べる量そのものは、さほど減らしていません。

金スマの「やせおか」ダイエットを参考にしているけれども

テレビのように一週間分まとめて作って保存するのは、冷蔵庫も狭いし無理。

なので毎日随時作って、残った分を2~3日以内に食べきる形になります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ダイエットを始めると大抵の場合、食べる量は減っても

食費はかえってかさむようになります。

とくにレシピに沿って料理を作っていると、普段買わない食材や

調味料を買うためにお金がかかってしまうのです。

そういうものはほとんど安売りしませんから。

うちの職場は食材に関してはそれほど豊富ではないけれど

調味料は一通りそろっているので、今日いろいろ買って帰りました。

社員割引で1割引き。

大したことないかもしれないけれど、節約は積み重ねかな?なんて。

普段の買い物なら社員割引で買うよりも、地元のスーパーで

バーゲンの時に買った方が安いものもけっこう多いのですが

こういう時には重宝します。

職場の社割は食料品以外のものなら2割引きなので

今度はそちら系で利用するつもりです。

とくにキャットフードとか…

でも社割を使うために職場で買い物をすると

普段の生活が一緒に働く人に透けて見えてしまう気がして

ちょっと恥ずかしいときもありますね。

まだ気心が知れていないせいでしょうか。

もう少し慣れてきたら、変わってくるかもしれません。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました