銀行が明日から3連休なので、手数料のかからない今日のうちに生活費を下ろしてきました。
家に帰って郵便受けを覗けば、中には給与明細が。
取り出して封を切り、明細を広げると、一ヵ月間勤め上げた実感が湧いてきます。
いつも応援いただきましてありがとうございます
<今月の明細>
時間給 122,298円(22日分)
通勤費 13,800円
____________
総支給額 136,098円
健康保険料 6,794円
介護保険料 1,059円
厚生年金 12,182円
雇用保険料 544円
所得税・地方税 830円
____________
差引支給額 114,689円
でした。
うん、なんとかギリギリ生活できる、くらいの金額ですね。
今は光熱費がバカ高い季節なので、本当にギリギリです。
夏場ならもう少し余裕があるのですが…
保険料等は国民年金や国保より割安だけど、給料がガクッと目減りする感じが拭えず
やはり副業は必須だと感じました。
先日応募したところが採用されるといいな…
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。