言葉の壁

スポンサーリンク

pexels-photo (2)

 

先日の昼休み、あるパートさんが他の店舗のことを話題にしました。

なんでもここと同じ系列でも、繁華街の店舗は時給が高いのだとか。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

相当お客さんが多くて忙しいのだろうけど、時給が200円以上高いのは魅力的で

暢気に「いいねー」などと言っていたのですが…

理由を知ったら、働いているのが今の職場でよかったと思いました。

そういうお店の時給が高いのは、単純に混むというだけではなくて

外国人観光客、特に中国人のお客さんがたくさん来るという理由が大きいそうです。

言葉が通じない上に、ずっと大声で喋っているしで、対応が結構大変なんだとか。

中国語が出来る人を積極的に採用しているようですが、そうなると

今度は必要な資格を持っている人が少なくなるという悪循環らしいのです。

個人的に声が大きい人も、言葉が違う人の対応を上手くするのも苦手なので

そこに勤めていたら、あっという間にストレスを溜め込んで、今頃は

仕事を辞めるか辞めないかで頭を悩ませていたかも…

身体は疲れても精神的にはそこまで疲れない職場に入ることができたのは

今思えばラッキーでした。

懐の余裕はあまり無くても、家にいれば一応試験の参考書を開く程度には

気持ちに余裕があります。

◆4日の買い物

ほうじ茶ティーバッグ:311円
マグロ:381円
トマト:105円
ほうれん草:213円
ベビーチーズ:116円
指定ゴミ袋:400円
______________
計:1,526円

 

商品券の残高:102,694円
スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました