さほど暑くもなく、寒くもない、心地良い朝。
でも、眠りは浅かったようで、スッキリしないまま弁当を作り、身支度をしました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
下の弟の電話の一件から、先々のことばかり考えてしまいます。
日本の女性の平均寿命は約87歳。
順調にいけばまだまだ30数年、人生が残っているのです。
猫は長ければあと10年くらいは生きるし、今のパートで雇ってもらえるのも
おそらくそのくらいまで。
となると、年金が普通に入るようになる65歳あたりで、大きなターニングポイントが来そう。
そこからどういう風に生きるのか、今の段階で全然展望が見えません。
65歳からの20年ほどの時間…何歳まで働けるのか。
年金は今のパートの厚生年金を足しても5桁の金額だろうと思います。
地元に戻ると言っても、戻れるのかどうかも怪しいところです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。