また5日間、仕事が始まります。
週明け2日は早番ということに慣れてきた感じで、割と普通に起きられました。
弁当も作ったし、ステンレスマグにお茶も入れたし、あとは出掛けるだけです。
いつも応援いただきましてありがとうございます
Bさんが先日出産したという一報が入ったので、おめでとうLINEを送りました。
予定日より早く、高齢の初産な上に帝王切開で大変だったそうですが
母子ともに無事とのことでひと安心。
Aさんとも連絡を取って、出産祝いをどうするか相談したりしました。
Bさんがここまで漕ぎつけるのに相当努力しているのを知っているので、羨ましさより
応援したい、報われて幸せになって欲しい気持ちで一杯です。
私が40代の頃は子どもは望むべくもありませんでした。
割と晩婚だったことと、結婚後に元旦那が家にお金を入れなくなったり等の
経済的な理由です。
身体には問題ないのにと、当時はなかなか未練を断ち切れず、42~3歳を過ぎたあたりで
完全に諦めた記憶があります。
でも今にして思えば、手に職でもあって、自分自身にもっと経済力があれば、そして
どんな苦労もいとわない決意と精神力があれば、全く不可能というわけでもなかったんじゃ
ないかとも思うのです。
そこまでの覚悟が無かったから子どもは持てなかった。
それだけのことなんだな、と。
その代わり離婚するときは楽だったし、今も自分一人の生活費を稼げば生きていける状況。
これがもし、子どもがいたらどうなっていたのか、見当もつきません。
人には覚悟に見合った人生がある、なるようになっているんだと改めて思うのでした。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。