2018年5月のパートの給料

スポンサーリンク

pexels-photo-340848

 

昨日はパートの給料日。

今回はまだ◯日、あと◯日と心の中でカウントするくらい、待ち遠しい一日でした。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

<今月の明細>

時間給 114,200円(20日分)

通勤費 13,800円
____________

総支給額 128,000円

健康保険料 6,457円

介護保険料 989円

厚生年金 11,529円

雇用保険料 384円

所得税 440円
____________

差引支給額 108,201円

でした。

今月は20日分のお給料。

本来21日働けたのに、1日病欠したためこの金額になりました。

手取りで11万をきると、やはり少し厳しいです。

今月はイレギュラーな支出が10万ありました。

ほぼ給料と同額です。

こういうことがあると、副業を探しておいて良かったと感じます。

 

スケジュールがきついだの、休めないだの、普段は文句ばかり書いていますが

やはり、いざという時のリスクが全然違うのです。

もし自分の貯金と副収入が全然ないときに給料を全部失う羽目になっていたら…

考えただけでゾッとします。

借金は貸すのも借りるのも極力したくないと思って、これまで生きてきました。

それを曲げざるを得なかったのは、相手が弟だからです。

私が両親を失ったのは30代後半から40代前半ですが、一回り近く歳下の弟は

20代後半から30代前半で両親がいなくなっています。

本来だったら親に頼るところを、他に頼りやすい相手がいなくなっているのもあって

なかなか断り辛いところがありました。

何とか早く仕事の方が上手くいって、安定を取り戻してくれるといいのですが。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました