昨日、仕事の帰りに店長室に呼ばれました。
(もう帰るのに何だろう…?)と訝しんでいると
「ここまで長時間勤務を頑張ってきてもらったけれど、社の方針でパートは社会保険等の
加入をしない範囲での雇用をすることになったので、了承してもらいたい」
大体こんな内容の話をされました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
会社の新店舗が従業員募集をするので、うちの店舗もついでに募集をかけて
パートの人を増やすという話を、先日から小耳に挟んでいました。
勤める側としても、人が増えてくれるのは大歓迎です。
だけど、こういう形でこちらに跳ね返ってくるとは…
いや、予兆はあったのです。
学生のバイトを除いて、自分以外に長時間の勤務している人が減っていって
昼休み、1人で休憩室にいることも珍しくなくなったし…
でも勤務時間が短くなれば、当然給料も減るし、社会保険等じゃなくなれば
国保に再加入したり、国民年金に戻したりしないといけません。
札幌の国民健康保険料はかなり高いので、出来れば社会保険のままでいたかったのですが…
この先のことをいろいろ考えていかないといけないけれど、今はまだ
状況を上手く飲み込めない感じです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。