昨日の残業
昨日は久し振りに2時間ほど残業をしました。
一頃減らせていた残業でしたが、仕事の難易度が少しずつ上がるたびに
残業も増えています。
いつも応援ありがとうございます
スポンサーリンク
退職勧告を受けそうな時期
今は人手が足りないから、あまり仕事が出来なくても職場に引き止められているけれど…
私の場合はいつか退職を促される時が来ます。
その時期は来年の2月か8月。
2月には入院していたベテランの人が戻ってきます。
そして私の契約期間がいったん終わるのです。
ただし、戻る予定の人の体調が思わしくない場合は
また半年間、契約が延長されるかもしれません。
だけど8月は、かなり高い確率で契約が延長されないと思います。
その頃には新しい人たちが採用されて研修を受け、職場には入ってくるからです。
私達が入ってきたとき、1期前の先輩たちの中に
職場の最年長の人がいました。
私が面接を受けた時も
「うちには〇〇歳の人でも働ける職場ですよ」
と面接官だった室長さんに言われて
仕事の難易度はそこまで高くもないのかなと安心したのですが…
私達新人が現場に入るようになって
急にその最年長の人が辞めてしまったのです。
年齢的に他の1年先輩の人と比べて、作業は遅かったかもしれませんが
それまで辞めそうな素振りは見せなかったのに、本当に急でした。
SVさんも以前
「1年経ってもモノにならない人は、難しいかも…」
と言っていたことがありました。
それと同じことが私にも起こると思っています。
『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。
第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。
9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。