普通なことは幸せ

スポンサーリンク

food-dinner-steak-fork-large

 

陽射しは強くなってきたけれど、風通しのいい日陰にいれば、さほど暑くもなく…

冬が長い分、夏の開放感が心地良くてたまりません。

これから出勤なのですが、このままの気持ちで仕事に臨めればと思います。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

話は変わりますが、私は昔、幸福度を3段階に分けて考えていました。

幸せ・普通・不幸の3つにです。

そうなると人生の大半の時間は「普通」と思って過ごすことになります。

とくに感情の波も何もない、ニュートラルな心の状態です。

そこへちょっと嫌なことがあると、何も無い心の空間に不幸な感情が居座ってしまいます。

それまでなんともなかったのに、常に嫌なことが頭の隅にいるのを感じ

そちらの方向に自分が引っ張られてしまうのです。

そこで最近は、できるだけ不幸以外は幸せに換算することにしました。

平凡な日々でもできるだけいいことに目を向けて、マイナスの要素が見当たらなければ

「今、幸せなんだ」と、寝る前の自分に言い聞かせたりしています。

負の感情の居場所を作らずに、先に幸せな気分を置くようにしたら

嫌なことがあっても忘れやすく、気持ちが紛れやすくなりました。

ただの自己暗示と言われれば、まったくその通りで反論は出来ません。

嫌なことや困ったことも、今までと変わりなく当たり前に起こるし、そうなれば

やっぱり落ち込んだり悲しくなったりもしますが…

それでも何気なく通り過ぎていく日常にある、ほんのわずかの潤いのようなものを

取りこぼさないようになったし、落ち込みも早めに追い出せるようになった気がするのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました