墓前のろうそく

スポンサーリンク

a0800_000263

 

このところ細かい文字をよく見るせいか、何だか眠くて仕方がありません。

今日は天気が悪いので傘を持って出掛けますが、帰りにうっかり忘れないようにしないと。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

今年のお盆も両親の墓参りは下の弟に任せ、私はこちらでひとり何事もなく過ごしました。

それで終わりだと思っていたのに、下の弟からLINEで

「お姉ちゃんは今年こっちに帰ってきてないよね?」

と送られてきて、思わずキョトンとしてしまいました。

いやいや、そんな余裕は時間的にも金銭的にもないし、もし帰省していたら

さすがに兄弟に連絡くらいはします。

自分は行ってないことと、何でそんなことを聞いてくるのか本人に尋ねると

今年下の弟一家がお墓参りに行ったら、新しいろうそくを立てた跡があったのだそうです。

上の弟が先にお参りしたのでは?と聞くと、上の弟一家はとくに墓参りはしないとのこと。

お墓は上の弟と同じ市内にあるのに、とチラッと思いましたが

婿養子だとそういうこともなかなかできないのかもしれません。

一応母親の実家は県内なので、もしかしたら親戚の誰かが先に行ったのではないかという

結論に落ち着いたのですが…

親戚とはいえ、普段はそういうことをするほど親しく付き合っていないので

こちらにも聞いてきたようです。

それと、ハッキリとは言わないまでも、私がいつまでも親戚も誰もいない場所に

住み続けることに対して、言外に

「帰ってきた方がいいんじゃないか」

という意味合いも含ませてあるような気がしました。

いつかは戻る気はありますが、今は…うーん…

自分の中でまだ準備が整っていない感じがするのですが…

転職を考えると、いろいろ考える時期が来てしまったのか、という気もゼロではなく

でもまだ踏ん切りがつかないのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました