解約しにくいクレジットカード | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

解約しにくいクレジットカード

スポンサーリンク

pexels-photo-125779-medium

 

木曜日。

あまり休んだ実感がないまま、週明けを迎えました。

今日は小売店のパートだけなので、午前中に料理の作り置きをまとめてやって

一部を取り分けて昼食に。

そのままコタツでくつろいでいると…気が付いたら2時を回っていました。

いつの間にか、うたた寝してしまったようです。

小売店のパートに出て2年以上経ちますが、こんな風に寝坊したのは初めて。

遅刻せずに間に合う時間だったので、まだよかったのですが…

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

話は変わりますが、次のマンションを契約するときに利用した保証会社が

信販系のところで、保証契約をするついでに、その系列のクレジットカードも

作ることになりました。

 

現在住んでいるところの保証会社ではそういうのは無かったので

(へえ、そうなのか)という感じでしたが…

 

あとから考えると、そう単純な話でもない気がしてきました。

 

今、持っているクレジットカードは6枚。

そのうち使っているカードは3枚。

メインバンクのカードと、楽天とauのカードです。

 

そこに1枚加わることになります。

 

本当だったら先々のことを考えると、こういうカードは枚数を絞りたいのです。

あっても普段用と、在宅の仕事に使うモノ用の2枚で十分。

 

クレジットカードの解約は本人が生前にしておかないと手間がかかるようなので

自分に何かあった後に弟や親戚に迷惑をかけたくなくて。

 

でもこうやって何かとカードを作らざるを得ない状況と言うのは時折あって

1枚1枚増えていきますが、迂闊に解約できないカードもあります。

 

例えば今度のカードも、次のマンションに住む間は解約できないでしょうし

その次に住むことになるかもしれないところに、もしその保証会社が必要だったら

カードを解約した履歴があると、もしかしたら借りられないかもしれないし…

 

自分が元気なうちに、必要ないものは処分していくつもりですが

それでも複数枚が残ってしまいそう。

 

念のためにそろそろエンディングノートを作って、カードのことも

書いておいた方がいいのかもしれません。

 

まだ早いかと思っていたけれど、いざという時、普段合わない相手に掛けさせる

無駄な手間を少しでも減らしておいたほうがいいかなと思うのです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました