9時からの残業

スポンサーリンク

 

今日も仕事は休み。

でもちょっとそわそわしています。

 

昨日、仕事中に2月のシフト表を配布されたのですが、ちょうど電話で立て込んでいたので

デスクの右側の、ファイルなどが置いてあるところに挟んでもらったのです。

それを持ち帰っていないのに、今日になって気が付きました。

 

明日は忘れずにシフト表のことを聞かなければ…

あー、もう、これだからダメなんだよなと思いつつ。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日は珍しく、教育担当のSVさんが現場の方に来ていました。

 

このところ偉い人が視察に来たり、テストがあったりしています。

本社の方で、オペレーターの教育に力を入れるよう、通達があった様子。

 

今月からセンターの営業時間が延長になりました。

そのため、とくに遅い時間に勤務する者には注意の目が光っているようです。

 

そんな中、昨日は急な病欠をした人がいたので、1時間近く残業をしました。

夜9時台に仕事をするのは初めて。

その時間帯はさすがに働く人も少なくて、10人いるかいないかです。

 

そうなると、普段の雑踏の中にいるような雰囲気とは違います。

1人1人のオペレーターの声や話す内容が、ハッキリ聞こえるのです。

電話口のお客さんの声と同じか、それ以上の聞こえ方で。

 

うっかりするとオペレーターの声が勝って、そちらの内容が頭に入ってきそうになります。

その時間帯はヘッドセットが当たっていない右耳を完全にふさぎながら電話を受けました。

 

ただ、遅い時間帯でいいのは、電話そのものの数が少ないこと。

日中は息をつく暇もないほど電話がかかってきますが、夜はワンクッション置ける感じです。

 

忙しくないせいか、SVさんたちにも余裕があり、多少は会話するゆとりもありました。

全体に、職場がアットホームな雰囲気になるのです。

 

一日中こんな感じだったらな…

などと甘いことを考えたりもしますが、忙しいからこそ時給もある程度高いのでしょう。

全てに恵まれた職場などそうそうあるものではありません。

 

帰りは寄り道なしでも、10時40分を過ぎていました。

それでも残りあと約1カ月、与えられた仕事を無事に乗り切り、契約を全うすることが第一です。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました