同期が1人もいなかった

スポンサーリンク

 

昨日、いつも通り、定時の20分前に出勤すると

誰も職場にいません。

 

一応打刻用の機械は稼働していたので、体温を測ってから

打刻をして、自分の席に着きました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます

 


スポンサーリンク

 

パソコンのスイッチを入れて、システムを立ち上げていると

パラパラとまばらに人が集まり始めたのですが…

定時になっても、10人足らずしかいません。

 

これまで金土日以外に出勤したことがあまり無かったのですが

平日は少人数で仕事を回していくようでした。

 

昨日、シフト表だと同期では

私ともう1人、復帰組の人が出勤するはずでした。

でも、その人が来ていないのです。

 

彼女は元々病気で1度この職場を辞めています。

やはり体調が万全ではないのかもしれません。

 

しかしなんでしょうか。

室内に自分以外はベテランしかいない、この状況の

アウェー感というか、居場所のない感覚は…

 

コロナ対策ですぐ隣の席は空席になっているけれど

私だけ他の人とは2席以上離れて、SVさんの席の

近くになっています。

 

もちろん分からない部分があれば聞きやすくて良いのですが

やっぱりポツンと一人でいる感覚は否めないものがありました。

 

ベテランさん同士は、席をたった時に一言二言

言葉を交わしたりするのが聞こえてくるのですから…

 

でも、それはそれだけ同じ職場で仕事をした年数が違うのだから

仕方のないことだとは思います。

 

仕事そのものは、昨日は本当に件数が少なくて

私でも勤務時間中にこなせる程度の量しかありません。

その点は助かりましたが。

波乱がなかった分、平和ではありましたし。

 

このまま勤めていけば、こんな事も当たり前に

なっていくのでしょう。

 

他の同期のように、仕事の内容に馴染めてさえいれば

そんな日が来たのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

6月3日に更新しました。

「収入は月5万円」会社が傾いても転職活動しない夫。ようやく履歴書を買ってきたと思ったら/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「今別れたら一生独りかも...」不安があっても「離婚」を決意した元夫の「最悪な態度」 元夫は仕事に行くとき鞄も何も持たず、手ぶら...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました