同期がいなくなって

スポンサーリンク

 

今、こちらの空は、晴れたり曇ったり。

遠くの雲が厚みを増している気がします。

予報図などで今度の台風を見ると、信じられない大きさに何かと不安になりますが

できるだけ被害が出ないようにと願うしかありません。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

Yさんが来なくなって、とうとう同じ研修で入った人は一人もいなくなりました。

 

できればもう少し同期の人達と仲良くしたかったけれど、ともかく席も休憩時間もズレていたので

なかなか話をする機会もありませんでした。

 

研修の初日が終わったとき

(これは…今いる20人以上の研修生は多分半分くらいしか残らないかも)

と思っていましたが…

 

研修が終わる頃には3分の1になり、契約期間の1カ月が終わる頃には私とYさんだけになり

その後2カ月で私だけになっています。

 

雇う側としては一番の劣等生だけが残ってしまい、持て余す感じだったのではないでしょうか。

今も研修の人がいますが、これからまた年末に向けて、何度も求人を募っては

研修することになるはずです。

 

それでもまだ定着する人が少なかったら、私ももしかしたら受電のほうの研修を

受けることになるかもしれません。

 

できるけど辞めてしまう人より、できないけど残る人間の方がまだ可能性がある、ということで

今は契約を切られずに残してもらっている状態のような気がします。

 

だけどもし、これで研修を受けても成長がみられなければ、『いよいよ』な感じ。

もっとも年末までは人手も足りないし、契約もあるので切られることは無いと思います。

 

仕事が合ってないのは自覚しているのです。

毎日休む暇などほぼなく電話して、すぐに入力作業。

自分に直接関係ないことでも叱られて、謝罪しなければならないですし。

 

それでも生活を考えれば、自分から辞めるとは、なかなか言い出せないのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました