ベテランでも顔色が変わる

スポンサーリンク

 

昨日は朝から、何となく暖かいな…と思っていたのですが…

仕事から帰る頃には、道端の雪がほとんど解けて無くなっていて驚きました。

パラパラ降っているのも雨。

これから寒さの本番を迎える前の小休止ですが、ちょっと一息つけそうです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日ある電話を受け、二言三言話をしただけで、即、手を挙げてSVさんを呼びました。

 

英語圏のお客様です。

 

今までも母国語が英語であろう人はたまにいましたが、カタコトなりに会話が成立したので

何とか乗り切ってきましたが、今回は第一声が「Hello」。

そのあとはよく分かりません。

 

あたふたしながら日本語で「少々お待ちください」と言って保留にしました。

 

飛んできたSVさんに「英語のお客様です」と言うと、明らかに「ゲッ」という感じで

表情に動揺が浮かんだのが見えます。

 

とにかくSVさんが言う通りに喋るように言われ、急いで支社のお客様サポート担当の部署に

電話を繋ぐと、英語しか話せないお客さんのことを説明しました。

 

すると、その部署でも「英語ができる人がいない」と断ってきたのです。

 

そこからはSVさんが電話を替わって、いろいろ力説。

「ご対応をお願いします」と、お客様の回線をササッと接続してしまいました。

 

ある意味、先方に押し付けた形になった訳で、その後どうなったのか、気掛かりではあります。

だからと言って私には何が出来るというわけでもないのですが…

 

とりあえず、SVさんも英語そのものには対応できないようで

そのあと自分の持ち場に戻るときに、他のSVさんに冗談めかして愚痴を言うのが

聞こえてきました。

 

それでも、『とりあえずどこかに電話を繋げるように話を持って行く』能力は

すごいものがあります。

 

私ではこの職場にどれだけいても、ここまでの話術は身に付かないでしょう。

それも含めて、日に日に(ここは自分がいていい場所ではない)と思う気持ちが

心に折り重なっていくのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました