6月はまるまる休もうと思っていたけれど | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

6月はまるまる休もうと思っていたけれど

スポンサーリンク

 

薄雲に覆われた空を窓から眺めます。

このまま外に出ずとも

時は恙なく過ぎていくけれど…

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

働かないのが苦痛に感じるとは。

前のコールセンターに勤めていた時

仕事に行くのが毎日苦痛で

たまりませんでした。

 

座業なので身体はほとんど疲れません。

だけど精神的には追い詰められて

出勤する日は家を出る何時間も前から

動悸が早くなったりすることも

ありました。

 

そして、もしこの職場を辞めたら

1ヶ月は何もせず、ゆっくりしようと

思っていたのです。

 

さして生活に余裕がある訳では

ないけれど…

1カ月働かないだけで

即、生活に困るほど

切羽詰まった状態でもありません。

 

しかし、実際に外に働かない生活を

得てみると…

 

最初は、ほどほどに休んで

溜まった家事を片付けたり

在宅の仕事の準備などをしながら

のんびり過ごしていました。

 

しかし…

1カ月どころか1週間も経たない内に

ずっと家にいるのが苦痛になって

きたのです。

 

大黒柱が無い家の中で、いつ屋根が

落ちてくるかと心配しながら

生活しているような感覚とでも

言うか…

 

これから先、徐々に働くのが

大変になっていくのに、今自宅にいて

確実に収入になる行動をしていない。

それが不安になってきたようです。

 

年金を受給して、いくらかでも

定収入がある生活をしていたら

また話は違ったのかもしれません。

 

私の65歳まで待っても年金は

月額5万8千円ちょっとですが…

それでも違います。

 

結局、私は労働そのものが

嫌だったのではなく

あの職場で働くのが嫌だっただけ

なのだと思います。

 

あの場を離れたら、すーっと

労働意欲が戻ってきました。

 

こうなったら、ひと月も家にいる

必要はありません。

すぐにでも次の職場を探すつもりです。

 

ただ、時間を掛けてなるべく

自分に合っていると思われる職種を

ゆっくり時間をかけて探します。

 

今度こそは長く勤めたいのです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」 私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました