病の機嫌を取りながら

スポンサーリンク

 

1日の休みを挟んで、今日、明日と仕事です。

最近出がけに猫が足元に絡んでこなくなりました。

楽といえば楽、寂しいといえば寂しいですね。

猫布団からはみ出した尻尾に「行ってきます」を言って出掛けます。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日、いつもの眼科に行って、眼底検査や視野検査、眼圧の検査などを受けてきました。

その結果、前回より右目の上の方の神経の一部が少し薄くなっているとのこと。

 

自分ではほとんど自覚が無いくらいの状態なので、まだまだ大丈夫なのですが

緑内障が少し進行したのはちょっとショックでした。

 

今のところ治療は、眼圧を下げる目薬を1日2回使うだけです。

でも元々眼圧には異常がないので、その目薬にどれだけの効果があるのか

よくわからないのですが…

 

ふと、先生に

「あまり細かい文字を見ないようにした方がいいですか?」

と尋ねてみると

「いや、それはとくに関係がないです」

と、さらっと流され

「逆まつ毛が1本あるので抜きますね」

と、こちらの返事を待たずに引っこ抜かれました。

 

何でこんなことを聞いたのか、今思えば

『細かいものを見てはいけないと言われれば、今の派遣を辞める口実が出来るから』

だったような気がします。

 

でもそれでは今の仕事を辞められたとしても、次の職場を探しにくくなるだけ。

とくに手に職も無い私に、眼を閉じていてもできるような仕事などありません。

 

むしろ、手術も入院もいらず、普通に生活できる今の状態に感謝した方がいいのかもしれません。

 

基本的に緑内障は完治はせず、現状維持を目指す病です。

規則正しく、健康的な生活をして、病気の機嫌を取りながら、長く付き合っていきます。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました