急にキレるお子様

スポンサーリンク

 

今週は在宅の仕事があったので、ほっと胸をなで下ろしています。

しかし連日勤務時間のズレや残業があって疲れているせいか、作業スピードは若干遅め。

このあと食事をしたら、もう少し集中します。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日も1時間の残業。

30日と1日はもともと人が足りなくて、忙しいとは言われていましたが

まあ、電話の途切れないことと言ったら…自分の限界一杯まで電話対応をしました。

 

電話の音量のコンディションは中くらいで、大半はそこそこ聞こえ、たまに小さめに聞こえる

通話もあるかな?くらいです。

 

この2日間で今までと違ったのは、子どものお客さんが電話を掛けてくるパターンが

たまにあったこと。

これまでは小学生以下と思われるお客さんからの電話を取ったことはありませんでした。

 

どうやらクリスマスシーズンを控えて、親御さんが経験のため(?)お子さん自身に電話で

問い合わせをさせたりするケースがあるようなのです。

『はじめてのおつかい』の電話バージョンみたいな感じで。

 

ほとんどのお子さんは、おずおずと話をして、礼儀正しく大人しい感じでした。

こちらの質問にもキチンと答えるか、分からなければ普通に分からないと答え

下手な大人のお客さんより、ずっと対応しやすかったのです。

 

そんな中、ある電話を取ったのですが…

そのお客さんは、もうひたすら聞き取れないスピードで、まくしたててきました。

おそらくどこかの訛りもあったようです。

 

元々こちらも聞き取りは下手ですが、音量が普通なのに、単語のひとつも聞き取れない電話は

滅多にありません。

 

「お客様、申し訳ありません、もう一度、ゆっくりお願いしてよろしいですか?」

話を途中で遮る形でそう挟むと、そのお客さんはいきなり

「はあ!? なんで聞こえないのっ!!」

と金切り声を上げたのです。

それだけはハッキリと聞き取れました。

 

慌てて「お客様、少々お待ちくださいませ」と保留にして、SVさんを呼んだのですが…

その時たまたま手が空いていたのは、おそらく私を嫌っているであろうLさんでした。

 

でも仕事中だし非常時なので、そんなことには構っていられません。

Lさんに訛りがあることや早口で聞き取れないことなど事情を話し、一緒に話を

聞いてもらうことになりました。

そして保留ボタンを解除すると…

 

普通に落ち着いて話をする大人の女性の声がします。

訛りは多少あるようですが、余裕で聞き取れるし、話も通じます。

 

混乱していると通話の遠くの方に、高いトーンでわめくような声が聞こえてきました。

保留する前に話していたのは、どうやらこのお客さんのお子さんだったようです。

 

一応電話の用件は無事に終わったのですが、Lさんは

(こんなんでわざわざ呼んだの…?)となっているのが分かって気まずいし

忙しい中で疲れが一層、重くのしかかってくるような出来事でした。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました