また研修が始まった

スポンサーリンク

 

今日は休日。

休みになるたび、体重が倍になったような倦怠感に見舞われ、無為に時間を送りがち。

出勤する日は、とにかく疲れを意識しないようにして、やるべきことをこなします。

見て見ぬふりが役に立つこともあるのです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

昨日からまた、新人研修が始まっていました。

研修が始まるとパーテーションが組まれるので、センターが狭く感じられます。

7カ月しかいないのに、もう何度目にしたことでしょうか。

 

繁忙期に比べると人数はやや少なめ。

休憩時間などに通りすがると、何気に説明が聞こえてきます。

でも今回は、なんだか違和感を覚えました。

 

私が研修を受けたときには説明がなかった単語が聞こえるのです。

カリキュラムに修正でも入ったのでしょうか。

 

これまでの研修では、教えるのは本当に基礎だけで、細かいことは実戦で教える感じでした。

そうなると、OJTに入ったばかりだと分からないことだらけ。

 

1人立ちしても最初は分からないことも多いです。

その段階で、難しい電話を取って上手く対応できず、お客さんが短気だと怒鳴られたりします。

そうなると早々に心が折れてしまって、辞めてしまう人も多いのです。

 

ようやくその辺りを改善することになったのでしょうか。

そういえば今年になって、会社の上層部の人が電話対応の聞き取りに来たりもしていました。

 

私はもうこの職場を去る側の人間ですが…

残る人にとって、少しでも働きやすい環境になればいいとは思っています。

 

会社が前から求人広告に載せている数人の派遣社員の写真は、実際に現場で働いている人です。

でも、いまもこの職場に残っているのは、そのうちの1人だけ。

そんな状態が終わればいいな、と。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました