初めてサポーターを使う

スポンサーリンク

秋が深まる一方、マンションの植え込みから駐車場にかけて

枯れ葉が大量に落ちている昨今。

清掃をする者にとっては、なかなか厳しい季節です。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

病院の清掃との掛け持ちが決まってから、疲労が蓄積するとともに

あちこちの関節が悲鳴を上げています。

 

M村さんに相談したところ

「絶対サポーターをした方が良い」

と言われ、月曜の仕事帰りにドラッグストアに寄って、関節用のサポーターを物色しました。

 

しかし実際に見てみると、足首用や膝用は、大体1400円から2000円くらいはします。

いきなり一気に買うのに勇気が要りました。

猫の治療費もあり、あまり経済的な余裕はないからです。

試しに足首用を一つ買いました。

 

帰る途中で

(そういえば100円均一にもサポーターはあったはず…)

と思い出し、再び寄り道して、足首用を一つ、膝用を2つ購入。

 

昨日の火曜日に、左足首はバンテリンのサポーター、右足首と両膝にダイソーの

黒いサポーターをして仕事をしました。

 

結果はバンテリンの圧勝でした。

やはり医療関係の物は専門のものの方が良いかもしれません。

 

ダイソーの物はほぼ筒状で、とくにどこかに強弱の差をつけることなく

全体を普通に締めるような構造です。

 

それに対し、バンテリンの足首用は、全体をしっかりホールドしますが

足の甲と足首の曲がるの部分にやや締まりの強い部分があり

足首の上の部分には、より強く締まる部分があります。

 

そのせいか、足首がグラグラしないし、段差を上下したりするときに

衝撃を受けにくい感じがします。

 

仕事が終わった後の疲れ具合も、バンテリンの方が楽な気がしました。

 

ただし、物が良いと言っても、やはり値段に差があるので、これくらい違っていて

当然だと思います。

 

両足首、両膝、できれば腰用、そして洗い替えまで含めると結構な値段になってしまうので…

毎月2枚ずつくらいゆっくり揃えていって、それまではダイソーの製品と併用して

使おうかと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました