平均年齢が高い職場

スポンサーリンク

 

身支度を済ませて、パソコンの前。

深呼吸をして時計を眺めています。

今日行ったら、そのあとは3日間の休み。

今日一日、一日だけ、頑張ろう。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

今の職場は、コールセンターとして、かなり平均年齢が高い方です。

そんなにあちこちに行ったわけでもありませんが、今まで行った他の2か所と比べて

10歳以上は高いと思います。

20代の人はほんの数人で、40代後半から50歳くらいまでの人が一番多い気がします。

 

最初、求人募集の広告で、『60代以上歓迎』となっていて

実際60代の人の方が20代より多かったりするのですが…

 

応募するときは(60代でも勤まる仕事の内容だから、シニア歓迎なのかな?)

と思っていました。

 

でも、実際に入ってみたら、20代だとすぐ嫌気がさして辞めてしまう人が多いから

年齢が高い人を採用している、という印象です。

 

もちろん年齢が高くても、見切りをつけるのが早い人もいます。

それでも確率的に、年齢層の高い人の方が残りやすいようです。

 

そんな中、辞めると言い難い状況ではありますが…

明日からの休みのうちに、会社に辞めたいと電話をするつもりでいます。

 

仕事を辞めるにあたっては、まず人事課に電話をすることになっているのです。

さすがに仕事で修羅場になっている職場では、そんな話を切り出すのは無理なので…

 

明日はリハビリもあるし、ちょっと心の準備が要るので、火曜日が水曜日に掛けたいと思います。

すでに今、別の意味で緊張感が強いです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました