昼休みの時間帯に、ダンナからメールで連絡が。
検査の結果、義母には
ごく初期の段階、前認知症
という結果が下りました。
義母は10数年前に、甲状腺を摘出しているので
その影響もあった様子。
本人はすでに施設内なので
投薬と、作業療法などへの参加や
職員さんが今までより頻繁に
声を掛けるようにすること・・・などが始まるのだそう。
家族にできる対処は
「なるべく面会する、無理なら電話をかけて欲しい」
そんな感じでした。
少しホッとしました。
これならダンナと別れても
義母の世話を断っても、それほど胸が痛まない。
「次男の出来の悪い嫁」と会いたい、話したいとは
本人も思っていないでしょう。
もっと家族に負担がかかる状態なら
迷いが出たでしょうけど・・・
また少しずつ前に進めそうです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

62歳で「年金」生活をスタート!私が繰り上げ受給を開始した理由は.../くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪い...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。