まあ、わりかし「人を見る目が無い」と言われる方ですが・・・
見る目が無い・・・というより
割と早い段階で
「あれ、この人おかしい」とか
「利用されてるだけかもしれない」と気付いていても
育つ過程で、不幸を避けることが出来ないような考え方を
親や周囲が叩き込んでいる
そんなパターンだったような。
相手に虐げられているのに、逃げるという選択肢が浮かばず
「これはこういうものだ」
と甘んじて受け入れてしまう
見えてる落とし穴に落ちてしまう
そのまま自分がダメになるまで我慢するか
他の道が絶たれるような年齢になってから爆発するか・・・
そんな人は他にも多い気がします。
だから親は子供に幸せがどういったものか、小さい頃から実感させてあげて欲しい。
そして危機感を覚えたら、一刻も早く手を放し、踵を返して
不幸の臭いがするものから逃げ出すように教えて欲しいと思っています。
何でもかんでも我慢しろの一言で片づけず
間違っても親自身が子供に不幸を押し付けたりすることがないように。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。