今日もまた仕事部屋のコタツでウトウトしていました。
体内時計のサイクルがずれてしまった様子。
元に戻さなくては・・・
それはさておき。
私は自分が片付けられない人間だとずっと思っていました。
でも、最近気付いたのです。
家の中がそれほど散らかっていないことに・・・
まあ、それほどマメでもないので、どこもかしこも
ピッカピカというわけではありません。
それでも誰かが急に来るとなったら、軽く掃除機をかけて
ハンディモップであちこちをササッとふけば
「キレイにしてるじゃないの」
くらいのことは言われるようになりました。
こうなったのには2つの大きな要因があります。
●持ち物より収納が増えたこと
以前の仕事場はサービスルーム程度の部屋。
収納なしで4畳間の広さです。
そこに仕事用の機材と机、衣類用のロッカータンスに本棚2竿、猫のトイレw
ただでさえ狭いのに、冬になると無理やりコタツも置いていました。
それが今では1人住まいの2DKで、一間半の押し入れと、半間のクロゼット。
移り住んでから、毎月少しづつ押し入れ用とクロゼット用に
収納ケースなどを増やしてきました。
引っ越しの際にかなりの持ち物を処分してきたので
ほとんどのものは押し入れに収まります。
そのため部屋に置く収納家具は、丈の長い衣類を納めるロッカータンスと
食器棚、テレビ台、日常的に使う物を入れるボックス家具が少しだけ。
床も壁もたくさん見えるのです。
場所を取っているのはキャットタワーくらい。
部屋に余計なものが出ていないと、気が向いた時に
さっと掃除機がかけられるし
家具に物を載せていないので雑巾がけもしやすいです。
●家にあるものが全部自分のものであること
私にとってはこちらの要因が大きく影響したと思います。
以前は元ダンナが既に住んでいたマンションに
後から私が入る形だったので、隅から隅までダンナの持ち物が置いてあり
自分の仕事場や台所でさえ、完全な自分の縄張りではないと感じていました。
自分のものではないから、捨てるのにブレーキがかかることが多々あったのです。
元義母はよく掃除をする人ではあったけれど、物を溜め込む人でもあり
そのためモノを捨てようとする度、元ダンナがいい顔をしません。
だから私が家を出た今でも、前の奥さんが
スナックをやっていた時に使っていた
巨大なオードブル皿に水割りセット、日本酒用の升や
使いもしない栓抜き7、8個が食器棚を占拠しているはずです。
現在では、自分でよく使うものや大切なもの以外
あまり家に置かなくなったので、物の在り処が分かり易くなりました。
「ここは自分の居場所だ、全部自分で管理する」
そう意識すると、自然にものを増やさなくなってくるようです。
ずっとこの状態を維持していきたいと思っています。
収納・片付け |
————————————————
スポンサードリンク
—————————————————————-
■昨日食べたものと今朝の体重■
【朝】
・親子丼
・かにかま 2本
・プロテインバー 1本
【昼】
・ご飯 茶碗半分
・みそカツサンド 一切れ
・きゅうりの浅漬け
【夜】
・キノコの混ぜご飯 茶碗1杯
・ベーコンと白菜のコンソメ煮
・マカロニグラタン
・キュウリの浅漬け
【飲み物】
・水出し麦茶
・コーヒー牛乳 200ml
【体重】
78.2kg (スタート時79.6kg)
【体脂肪】
45.1% (スタート時46.1%)
毎日のごはん |
—————————————————————-
スポンサードリンク
—————————————————————-
ランキングに参加中です
応援していただけるととても励みになります
最後まで読んで下さって、ありがとうございました