退院してしばらくは割とよく眠れていたのが、だんだん睡眠時間が短くなってきました。
規則正しい生活習慣が、元の不規則な生活に戻ってしまったからでしょうか。
いつも応援いただきましてありがとうございます
入院中そのものは夜中も人の出入りがあったので、それほどぐっすり寝ていたわけじゃないのに
食事の時間や消灯時間が決まった生活をしていると、体内リズムが整えられていたようです。
自宅でも自分一人だったら、まだ生活のリズムは守れるでしょうが
飼い猫のリズムは人間とはまた違うので、夜中でも夜明けでも容赦なく起こされます。
睡眠時間の量で明らかに体調が違っていて、できれば一日7、8時間
続けて眠りたいところだけれど、これからは細切れでもトータルで時間を
確保するようにしたいと思ってます。
睡眠時間を確保したら、これからはもう少しライティングに力を入れたほうが
いいかもしれません。
今の仕事は文字単価が低いのですが、外の仕事を見つけるのも難しい現状では
少しずつでもお金を積み上げていったほうが建設的な気がするのです。
病気で暇があると、ロクでもないことばかり考えてしまいます。
手を動かすことで、余計な不安に頭を悩ませる時間を削ることが出来るかもしれません。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。