他人の味を求めて

スポンサーリンク

pexels-photo-medium

今日も修行にいそしんで、まず1本の記事を上げたあと、近所のコンビニに出かけました。

ここは徒歩2分足らずで行ける、いわば安全地帯です。

私が今の住居に引っ越してから数か月後に出来た新しい店なので

店内も明るくて、通路の広さにも余裕があります。

まあ、こちらのコンビニは東京のコンビニと比べて、全体に広いのですが。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

普通のコンビニはあまり値引きセールをしないところも多いようようです。

でもここは夕方近くになると、お総菜やパン、デザートなどが値引きされます。

恥ずかしながら、それを狙って行くのです。

元々このチェーン店はスーパー並みにモノの値段が安いから

100円の惣菜が70円台で買えたりします。

もちろん自炊もするけれど、毎日毎日3食全部、自分で作ったものを食べていると

たまにどうしても人が作ったものを食べたくなってしまう…

そんなに同じ味の料理ばかり作っているつもりもないのに、不思議なものです。

自分で作ったのでなければ、別に豪華である必要もなくて

こうしたコンビニの惣菜でも良くて。

退院したての頃は「濃い味はやめよう」「油分の多い食事は避けよう」

なんて思っていたけれど、嗜好品として、たまに食べるくらいなら

いいかとも思っています。

ただ、「毎回値引き品をいち早く買いに来るおばはん」として

店員さんに顔を覚えられてしまっているようで、少し情けなかったりします。

スーパーだとそれほど引け目も感じないのに…顧客数が違うからでしょうか。

だからと言って買うのは止めませんけど。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました