やっつけの帳簿付け

スポンサーリンク

pexels-photo-177809

 

今日は一日中レシートや領収書を日付順に並べ替えて、計算して

帳簿を付けていました。

帳簿と言っても、大学ノートを仕切っただけの、ごく簡素なものです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

領収書などは普段から、コクヨの領収書&明細ファイルに科目別に入れています。

でもポケットにぞんざいに突っ込んでいるだけなので、領収書を日付順に

並べることから始めました。

コタツの上に物を広げると、必ずその上に乗って来る猫を

暖房が効いたリビングに締め出して、隣の仕事部屋で作業開始です。

通販でも納品書が入ってないネットショップがたまにあるので、注文履歴で

確認しながら領収書を印刷したりして、思ったより時間がかかってしまいました。

並べ替えた領収書を元に帳簿を付けますが、いきなり本番だとポカを

やらかしそうなので、パソコンのメモ帳で下書きをします。

それにしても、一昨年くらいに買った青色申告用のソフトは、ほぼ使わないまま

本棚の肥やしになってしまって、勿体なかったです。

でももうパートが収入のメインになってしまったし、この先青色申告が必要になるほど

収入が増えるかと問われれば、あまり自信もありません。

結局4月分まで下書きをして力尽きたので、残りは来週の休日にやります。

その次の週は確定申告書の記入をして、出来れば2月中には申告に行くつもりです。

3月になると帰省する用事もあって、ゆっくりしていられないでしょうし。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました