受信箱の罠

スポンサーリンク

pexels-photo-27023-medium

 

今日はさすがにちょっと暑いかな…と思っていたのですが、天気予報を見たらまだ

ギリギリ30℃の手前。

普通に30℃台半ばまで気温が上がっている地元に、歳を取ってから戻って大丈夫なのか

自信が少し無くなってきました。

まあ、冬には冬で、逆のことを言っているのでしょうけど…

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

メールチェックをしていたら、迷惑メールのフィルターをくぐり抜けた

偽物のAppleの迷惑メールをうっかり開きそうになって冷や冷やしました。

同じ画面の下の方に本物のAppleのメールがなければ危なかったです。

迷惑メール設定を活用していても、何かと怪しいメールは届くのですが

Appleのメールは本家も微妙に日本語がたどたどしいというか、独特なところがあるので

真似しやすいのかもしれません。

最近の迷惑メールは「Re:この度はお申込ありがとうございました」とか

「ご注文の品を発送しました」などと、普通の連絡メールのようなタイトルが増えたので

気を抜けなくなりました。

これならいっそ、元SMAPの元メンバーやマネージャーを騙ったメールが

全員から順番に送られてくるとか

『デヴィ夫人が出資した会社を一緒に経営しませんか?』

みたいな変に景気のいい、明らかな迷惑メールのほうがだまされないし

笑い飛ばせていいのに…とさえ思ってしまいます。

一応ウィルス対策ソフトが入れてあるので、うっかり間違って踏んでも

注意喚起の画面が出て直接の被害はないけれど、「危険!」と大きく書かれた

真っ赤な画面がいきなり出てくると、心臓によくありません。

しかし一番の恐怖は、迷惑メールのフォルダの中身を削除する前に、普通のメールが

誤って紛れてないかチェックしていると、2~3ヶ月に1通の割で

元夫からのメールが見つかること。

読まずに削除していますが、そろそろ吹っ切ってもらいたいものです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました