祝日は時給UP

スポンサーリンク

pexels-photo-907142

 

昨日も今日も天気が良くて、気持ちよく家を出てきました。

少し寒くて晴れている日に表を歩くのは、汗もあまりかかないし、割と好きなのです。

 

こんな日々も、あと1カ月から1カ月半ほどでしょうか…

まあ、雪が降れば降ったで何とかなるもの。

今はこの季節を楽しみます。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ところで今日は土曜日。

忙しいけど時給は+50円になる日曜日と違って、忙しくても時給は据え置きの

ちょっと残念な日です。

 

でも今日は11月3日、文化の日。

祝日は日曜日と同じく、時給がUPします。

3時間だから合計150円。

 

いや、でもこういうのは、「いくら上がる」ではなくて

「いつもより上がる」ということに意義があるのです。

 

オマケ程度でも、お駄賃でもいい。

普段より大変な仕事へのいたわり、ねぎらい、感謝といった気持ちがこもっている。

そう思うことで、やる気を出す材料になります。

 

いたわり(労り)もねぎらい(労い)も変換すると「労」の字が入ります。

ちょっとした気遣いが働く力に繋がる。

 

綺麗事かもしれませんが、「労働」とは、そういう要素が多分にあると思うのです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました