48万円の追納

スポンサーリンク

pexels-photo-866351

 

郵便受けに青い葉書が入っていました。

差出元は地元の年金事務所。

表面をはがして中身を読むと、国民年金の追納の案内でした。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

免除の措置を受けたので、絶対に払わなければいけないわけではなく

希望すれば追納できる、といった形なのですが…

 

国民年金の追納は免除されてから10年以内にしかできないらしく

最初の頃の分がそろそろ期限になるため、こういう葉書が届いたようです。

 

今から10年くらい前から6、7年前まで4年半が年金をまともに払えなかった時期で

・全額免除が1年半

・半額免除が2年

・1/4免除が1年

金額は合わせて約48万円でした。

 

当時は元ダンナの収入が毎月5桁で、それでも転職は拒否して

家庭が荒れていた時期です。

 

元々は厚生年金だったのが、いつの間にか国民年金になったのも

督促状が来て初めて知ったような状況で、免除の手続きも知らないうちに

いつの間にかされていました。

 

もうすべてが過去のことになったと思ったのに、いつまでも当時のことは

亡霊のように付きまとい、なかなかスッキリとはいきません。

 

ところで葉書を見直してみると、48万円を払ったところで

多少の節税はできても、年金は年額で2万円台しか増えないようです。

 

そうなると65歳で年金を受給し始めて、89歳位まで生きていないと

元が取れないんじゃないでしょうか。

 

そこまで生き延びる自信があるかは、ちょっと微妙です。

 

それにしても…せめて引っ越し前にこの通知が届いていたら

まだ追納を考えたかもしれませんが、転居でごっそり貯金を減らした後では…

 

物事にはタイミングがあって、今回はもうスルーするしかなさそうです。

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました