歩く時間を長くした

スポンサーリンク

 

晴れたり曇ったりを繰り返しつつ、ともかく風の強い一日。

少しきつい帽子を被り、髪の毛を気にしないで済むようにして外に出ました。

あまり暑くないけれど、空気は少しずつ夏らしくなってきています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

パートが休みの日も運動した方がいいかもしれないと思い、最近は遠くのスーパーに

徒歩で行くようにしました。

 

歩く距離は往復で2.5kmほどで、歩数計では5,000~5,500歩程度。

気休め程度ですが、近所のスーパーだと2,000歩もいかないくらいだし

家に居ると3桁しか歩かないので、多少はマシな気がします。

 

ちなみに仕事のある日は、往復の通勤も含めて12,000歩くらいでしょうか。

途中で買い物などで寄り道をすると、14,000歩を超えることもあります。

 

それだけ歩くとクタクタになって、家に着いてからは動くのも嫌になりますが

シャワーを浴びて昼寝をすると、妙に頭がスッキリした感じになるのです。

 

土曜日は在宅ワークをしていますが、たまに集中できなくなって

能率が落ちることがあります。

 

そういう時にネットを見たり、テレビを点けたり、本を見たりしてしまうと

気分転換にはなるけれども、集中力は戻らない気がするのです。

しかも時間は余計に消費してしまいますし…

 

今の仕事に就いて歩く時間が増えてから、歩いていると考えがまとまりやすいのに

気が付きました。

 

それで行き詰まったら歩くことにしたのです。

そう言えばM村さんがやたら歩く人でしたが、こんな感覚だったのでしょうか。

 

個人的に、目的が無くただひたすら歩くというのはしんどいので

買物がてらに長距離歩くようにしました。

 

まだ先月から始めたばかりですが、心なしか集中力が増したような気がしています。

少なくとも運動不足のせいで、太ももやふくらはぎがムズムズするような感じは

しなくなりました。

 

冬、雪が積もったらどうなるか分かりませんが、当分はこのまま続けるつもりです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました