疲れていても不安が勝つ

スポンサーリンク

 

楽天カードの機能が一部停止していると知って、慌ててサイトにログインしてみました。

すると、最初のページで利用残高が表示されていなくて焦りましたが、ぺージを移動すると

今月分までは表示されていました。

ただ、サイトに表示されるからと言って、引き落としが正常に行われるかは分からないので

明日は仕事から帰ったら、すぐ確認しなくては。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

ところで昨日はどこにも出掛けずゆったり過ごしたせいか、多少体力が戻ってきた気がします。

 

本来だったら、日曜日から月曜日にかけて自宅で働いているはずでしたが…

今週も在宅ワークが一週、飛びました。

 

いつもならもっとショックを受けているところです。

でも昨日は体力がガタ落ちしていたので、休息が取れて少しホッとしています。

それでも収入にはダイレクトに影響があるので、やはり不安は拭えません。

 

独り暮らしで国民年金のみである以上、70代になっても何らかの形で働いていかなければ

ならないわけですが…

 

40代になったとき(あれ?今までとは違うぞ?疲れが取れないぞ?)と思い

50代になるとそこからまた一段階体力が落ちるのと同時に、細かい不具合が出てきました。

 

体温調節が上手くいかず、いつも暑くて仕方がなかったり、わずかな腰痛が取れずに残ったり…

持病もいろいろ増えました。

 

派遣もいつまで続くか分からない不安定さがあります。

70代まで一人で生活できる経済力を維持するためには、副業も今のようにアナログの仕事に

こだわっていては、先が無いでしょう。

 

以前はPCを使った仕事もしていましたが、基本的な機能しか使っていなかったし

すでに数年のブランクがあります。

 

しかも頭の柔軟な若い人がどんどん新しいソフトを使いこなしているので

もう無理だと思っていました。

 

でも、世間の変化についていかなければ、遠くないうちに家でできる仕事が無くなって

しまうのが、ありありと瞼に浮かびます。

 

一年の目標を立てるにはまだ早い時期ですが、これから少しずつ、デジタルのほうの

勉強をしたいと思っています。

 

今のように週1日、おまけのように仕事をするのではなく、もう1本の生活の柱として

成り立つくらいにできれば、独居老人になっても、もう少し安心感が増すはずです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました